2025.04.14
【新所沢】この夏で変わる!夏期講習で成績が伸びた理由とは?#231
80点以上お断りのテントル熱血塾長です!
さて今回は、「【新所沢】この夏で変わる!夏期講習で成績が伸びた理由とは?」というテーマでお話しします。
毎年夏期講習を終えるたびに、目に見えて成績を伸ばす生徒がいます。
その違いは「やる気」だけではありません。
実は、“正しい取り組み方”にこそ成績アップの秘訣が隠れています。
新所沢エリアで学習塾をお探しの保護者様に向けて、今回は夏期講習で成果を出した生徒に共通する3つの要素をご紹介いたします。
1つ目は「復習の徹底」です。
夏期講習では新しい内容も扱いますが、成績が伸びる子ほど、毎回の授業後に内容を振り返り、自分の言葉でまとめ直しています。
インプットとアウトプットをセットにしているのです。
2つ目は「自分の課題を把握している」こと。
ただがむしゃらに取り組むのではなく、例えば「一次関数が苦手」「英語の文法が曖昧」といった“ピンポイント”の課題に集中して取り組めた子が伸びています。
テントルではその課題の洗い出しを丁寧にサポートします。
3つ目は「学習時間の質」です。
家でもダラダラせずに“時間を決めて集中する”。
学習塾だけで完結させず、夏期講習での学びを家庭でも活かせる仕組みづくりが、結果につながっているのです。
所沢市新所沢エリアで「塾で成績を上げたい」とお考えの保護者様は、ぜひこの夏の夏期講習で一歩を踏み出してみてください。
テントルでは、生徒一人ひとりの“成績が上がる仕組み”をご用意しております。
学力に差が出るのは、夏です。
私たちテントルは、その一歩を全力で応援します!