枕草子は、「春はあけぼの~」から始まる部分は暗記しておきましょう。穴埋め問題などは頻出問題となっております。それと同時に、現代語訳も理解できるようにしましょう。
短歌はそれぞれの歌の季語や表現を暗記する必要があります。これらも頻出問題となっておりますのでしっかりと確認しておきましょう。
その他の現代文は、学校のワーク等を繰り返し解き、できるようにしておくと良いと思います。
最初の方の基礎計算は全て正解できるようにしておきましょう。どの学年のどのテストでも数問は基礎計算は出題されます。必ずできるように復習しておきましょう。グラフの問題は傾きや切片の求め方をしっかりと身に付け、正しい直線を引けるように練習する必要があります。また、言葉の問題も出題されていますので、きちんと単語の暗記も行うと良いでしょう。
酸化や還元、吸熱反応などはそれぞれがどのような現象を示すのかを確認しておきましょう。また、今回の単元は化学反応式を答えられるようにしておく必要があります。酸化や還元で良く出題される式は必ず解けるように練習しておきましょう。そのためには、学校のワーク等で練習するのが良いと思います。
比較的歴史の比重が大きいものの、地理歴史ともにバランス良く出題されています。用語暗記はもちろんのこと、資料問題に対応するために、資料集や教科書の写真イラスト・グラフもしっかりと目を通しておきましょう。また、選択問題・記述問題の対策として、歴史上の出来事ごとに、原因と結果や時代の状況をまとめておくと良いでしょう。また、地理については、簡易的な地図をノートに写して情報をまとめてみると良いでしょう。