中学校別定期テスト対策
トップページ > 中学校別定期テスト対策 > 東久留米市立大門中学校 > 2024年度 2学期中間テスト

    東久留米市立大門中学校

    2024年度

    東久留米市立大門中学校 2年生 2024年度 2学期中間テスト

    • 国語
      テスト範囲
      盆土産、とんかつ
      範囲割合
      範囲内:100%範囲外:0%
      記述割合
      選択式:30%記述式:70%
      難易度割合
      簡易:20%通常:50%難問:30%

      教科書の範囲の内容はしっかりと復習し、ワークで演習を繰り返し行いましょう。
      基本的に出題されている内容はよく出題される問題が多いですが、初見の問題も出題されております。80点以上を取るためには、この問題を解けるようにする必要があります。自分で文章を作成し答える問題が3問出題されております。普段から、文章を読んだ後に自分で内容をまとめる練習を行いましょう。

    • 英語
      テスト範囲
      (定期テストなし)
      範囲割合
      範囲内:範囲外:
      記述割合
      選択式:記述式:
      難易度割合
      簡易:通常:難問:

    • 数学
      テスト範囲
      式の計算、式の値、等式の変形、連立方程式、1次関数
      範囲割合
      範囲内:100%範囲外:0%
      記述割合
      選択式:10%記述式:90%
      難易度割合
      簡易:40%通常:50%難問:10%

      1次関数のグラフに関する問題が多く出題さております。直線の式や座標、グラフ上の面積を求める問題が多く出題されております。学校のワークで類似問題を何度も練習しそれぞれの求め方をきちんと理解しておきましょう。また、言葉の問題も出題されています。この問題は、必ず正解できるようにきちんと暗記しておきましょう。

    • 理科
      テスト範囲
      教科書65~70、78、84~107
      範囲割合
      範囲内:100%範囲外:0%
      記述割合
      選択式:20%記述式:80%
      難易度割合
      簡易:30%通常:60%難問:10%

      質量の変化の問題は、各物質の変化の傾向を抑えておく必要があります。また、その変化に応じたグラフも見分けられるようにしておきましょう。
      細胞などに関する問題は、語句の暗記を徹底的に行いましょう。その際に、その語句がどのような意味・働きがあるのかもセットで覚えるようにしましょう。これらは、暗記すればするほど結果に出やすい単元ですので、しっかりと対策しておきましょう。

    • 社会
      テスト範囲
      【地理】教科書p188~194 【歴史】p106~123
      範囲割合
      範囲内:100%範囲外:0%
      記述割合
      選択式:10%記述式:90%
      難易度割合
      簡易:20%通常:72%難問:8%

      地理はオーソドックスな問題が多く、歴史はやや特殊な問題形式です。とはいえ、どちらも問われている内容は基礎~標準がほとんどのため、まずは用語をしっかりと憶え、そのうえで問題集等で繰り返し演習することで得点力を養いましょう。資料問題も出題されているので、教科書や資料集の図表にも目を通しておくことが大切です。

前のページへ戻る
スクールTENTOL公式LINE スクールTENTOL公式instagram スクールTENTOL公式Twitter
Copyright © TENTOL All rights reserved.
採用情報プライバシーポリシー
資料請求 授業料チェック LINEで相談 お気軽電話相談