中学校別定期テスト対策
トップページ > 中学校別定期テスト対策 > 川越市立大東中学校 > 2024年度 2学期中間テスト

    川越市立大東中学校

    2024年度

    川越市立大東中学校 3年生 2024年度 2学期中間テスト

    • 国語
      テスト範囲
      教科書p94~129、ワークp60~99
      範囲割合
      範囲内:100%範囲外:0%
      記述割合
      選択式:30%記述式:70%
      難易度割合
      簡易:20%通常:70%難問:10%

      記述問題が多く、ワークからの出題とは異なる問題が多く含まれていました。対策の際には、授業ノートを見直し、文章中の抽象的な表現を具体的に説明できるようにしておくことが重要です。自分の言葉でわかりやすく説明できるようにすることで、より高得点を狙えるでしょう。

    • 英語
      テスト範囲
      教科書p35~44.57~65、ワークp36~48,52~66
      範囲割合
      範囲内:100%範囲外:0%
      記述割合
      選択式:10%記述式:70%
      難易度割合
      簡易:20%通常:70%難問:10%

      問題構成としては基本的な文法問題が中心となっているため、ワークを繰り返し解いて暗記しておくことで7割以上の得点が可能です。本文からの出題はなく、初見の長文が2題出題されていますが、難易度はそれほど高くありません。答えは比較的見つけやすいため、解答する際の文法ミスに注意し、正確な文法で答えられるようにしておきましょう。

    • 数学
      テスト範囲
      教科書p60~92(p63~65は除く)、ワークp46~71
      範囲割合
      範囲内:100%範囲外:0%
      記述割合
      選択式:5%記述式:95%
      難易度割合
      簡易:30%通常:60%難問:10%

      ワークからの出題が多く、計算問題が中心だったため、およそ80点分は基本的な内容の問題でした。応用問題もワークに類似したものが含まれていたため、範囲内のワークの問題を隅々まで対策しておけば、90点以上を狙えるテストでした。

    • 理科
      テスト範囲
      教科書p74~162、ワークp28~64
      範囲割合
      範囲内:100%範囲外:0%
      記述割合
      選択式:20%記述式:70%
      難易度割合
      簡易:10%通常:80%難問:10%

      範囲が非常に広く、対策には十分な時間が必要となります。ワークからの出題が多かったため、基本的な用語や実験の結果の暗記は、テスト期間前から計画的に取り組んでおくと良いでしょう。特に、実験の手順や考察の流れを理解し、自分の言葉で説明できるようにしておくことが高得点につながります。

    • 社会
      テスト範囲
      歴史:教科書p252~271 公民:p6~74
      範囲割合
      範囲内:100%範囲外:0%
      記述割合
      選択式:20%記述式:80%
      難易度割合
      簡易:10%通常:80%難問:10%

      学校の授業内で扱うプリントの内容とワークを暗記しておけば、80点以上を狙えるテストでした。さらに高得点を目指すためには、時事問題の対策を行い、憲法の条文を正確に暗記するだけでなく、その内容に対して具体例を挙げて説明できるようにしておくと良いでしょう。条文の意味や適用範囲を深く理解することで、より確実に得点を伸ばせます。

前のページへ戻る
スクールTENTOL公式LINE スクールTENTOL公式instagram スクールTENTOL公式Twitter
Copyright © TENTOL All rights reserved.
採用情報プライバシーポリシー
資料請求 授業料チェック LINEで相談 お気軽電話相談