中学校別定期テスト対策
トップページ > 中学校別定期テスト対策 > 所沢市立中央中学校 > 2025年度 1学期中間テスト

    所沢市立中央中学校

    2025年度

    所沢市立中央中学校 1年生 2025年度 1学期中間テスト

    • 国語
      テスト範囲
      教科書~P17,22~27、38~40、ワークP4~17、19~21、漢字スキルP2~7、聞き取りテスト
      範囲割合
      範囲内:100%範囲外:0%
      記述割合
      選択式:18%記述式:82%
      難易度割合
      簡易:42%通常:42%難問:16%

      今回の国語のテストでは、放送問題が20点分、漢字や部首名、文法などの知識問題が20点分、教科書本文の読解問題が60点分出題されていました。特に読解問題は、学校で使用しているワークからの出題が多く見られたため、ワークを繰り返し解いておくことが高得点につながります。

      放送問題では正確な聞き取りと要点の把握、知識問題では漢字の形や意味、部首の名称などをしっかりと覚えることが必要です。全体として、基本を丁寧に積み重ねることが安定した得点に結びつく内容でした。

    • 英語
      テスト範囲
      アルファベットとその発音、ローマ字、英語の自己紹介、教科書P21~25、ワークP15まで
      範囲割合
      範囲内:100%範囲外:0%
      記述割合
      選択式:17%記述式:83%
      難易度割合
      簡易:15%通常:59%難問:26%

      今回の英語のテストでは、アルファベットやローマ字の基本に加え、be動詞の文を中心とした英作文も出題されており、1年生の中間テストとしてはやや難しめの内容でした。特に英作文は、ワークと類似した問題が多く、しっかりと練習していないと得点が伸びにくい構成でした。

      ワークで学んだ文法や語句の使い方を確実に身につけておくことが重要です。また、丁寧に文字を書くこと、4線を守る習慣も日頃から意識しておくと、基本問題での失点を防げます。基礎をおろそかにせず、繰り返し演習して備えましょう。

    • 数学
      テスト範囲
      教科書P12~41、ワークP2~19、DASH第1回~10回、数学へのとびら
      範囲割合
      範囲内:100%範囲外:0%
      記述割合
      選択式:0%記述式:100%
      難易度割合
      簡易:28%通常:60%難問:12%

      今回の数学のテストでは、小学校内容の復習が26点分、自然数や絶対値を答える問題が30点分、正負の数の計算が24点分と、バランスよく出題されていました。特に正負の数の計算では、符号の取り扱いに注意が必要で、わずかなケアレスミスが大きな失点につながります。

      確実に得点するためには、学校のワークを繰り返し解くだけでなく、過去のテストにも挑戦し、出題傾向や時間配分にも慣れておくことが重要です。基本を正確に、丁寧に取り組む姿勢が得点につながります。

    • 理科
      テスト範囲
      教科書P4,8~35,66、ワークP2~6①、14,16,18、理科ノートP2~11、ミニプリント①~④
      範囲割合
      範囲内:100%範囲外:0%
      記述割合
      選択式:40%記述式:60%
      難易度割合
      簡易:25%通常:53%難問:22%

      今回の理科のテストは「植物のつくりと働き」が中心でした。特に顕微鏡に関する問題では、「接眼レンズ」などの名称を正確に覚えておく必要があります。植物の各部位、たとえば花弁・がく・柱頭などの用語も頻出で、記述式での出題がありました。

      また、ワークや学校で配られたプリントと非常によく似た形式の問題が多く出題されていたため、これらを繰り返し解きながら知識を定着させることが、確実な得点につながります。

    • 社会
      テスト範囲
      教科書P24~33、ワークP4~7、58問①~㊳
      範囲割合
      範囲内:100%範囲外:0%
      記述割合
      選択式:7%記述式:93%
      難易度割合
      簡易:23%通常:65%難問:12%

      今回の社会のテストは、一問一答形式の問題が多く出題されていました。学校のワークに出てきた用語をしっかり暗記できていれば、スムーズに解ける問題が多く、時間にも余裕があったと思われます。

      また、資料をもとにした出題も見られたため、用語の暗記だけでなく、地図や図、絵といったビジュアル資料とあわせて覚えることが重要です。視覚的な情報と知識を結びつけることで、より確実に得点できる内容となっていました。

前のページへ戻る
スクールTENTOL公式LINE スクールTENTOL公式instagram スクールTENTOL公式Twitter
Copyright © TENTOL All rights reserved.
採用情報プライバシーポリシー
資料請求 授業料チェック LINEで相談 お気軽電話相談