中学校別定期テスト対策
トップページ > 中学校別定期テスト対策 > 所沢市立中央中学校 > 2024年度 3学期期末テスト

    所沢市立中央中学校

    2024年度

    所沢市立中央中学校 3年生 2024年度 3学期期末テスト

    • 国語
      テスト範囲
      中学校で学習した全範囲
      範囲割合
      範囲内:100%範囲外:0%
      記述割合
      選択式:40%記述式:60%
      難易度割合
      簡易:31%通常:48%難問:21%

      長文や資料の読み取り、漢字、慣用句など、実際の受験問題を模した内容になっていました。問題数はそこまで多くないので、今までの受験問題の対策で習ったことが発揮できるかが鍵になった。

    • 英語
      テスト範囲
      プログラム5〜6、教科書P75〜99、ワークP67〜97
      範囲割合
      範囲内:100%範囲外:0%
      記述割合
      選択式:34%記述式:66%
      難易度割合
      簡易:12%通常:80%難問:8%

      文法や単語の問題と、長文の問題が半分ずつ出題されました。全体的な英語力が必要になる内容でした。長文問題に関しては、県立入試と似たような形になっているので、日々の県立入試対策をいかに発揮できるかがカギになります。学校の授業内で言われたポイントもしっかり確認しておきましょう。

    • 数学
      テスト範囲
      令和7年度埼玉県公立高等学校入学者選抜学力検査に準ずる
      範囲割合
      範囲内:100%範囲外:0%
      記述割合
      選択式:12%記述式:88%
      難易度割合
      簡易:38%通常:41%難問:21%

      今回のテストは、公立高校入試を意識した出題構成となっており、基礎から応用までバランスよく問われていました。特に最初の計算問題は、どの生徒も得点源としたい部分である一方で、丁寧さを欠くと失点につながるため、計算力に加えて見直し力も試される内容でした。
      入試本番を見据え、今後はワークや章末問題で基礎の確認をしつつ、過去問や模擬問題で実践力を磨いていくと良いでしょう。特にミスの傾向を自分で把握し、対策を立てられると、さらに得点力がアップします。

    • 理科
      テスト範囲
      教科書P190〜313
      範囲割合
      範囲内:100%範囲外:0%
      記述割合
      選択式:28%記述式:72%
      難易度割合
      簡易:21%通常:53%難問:26%

      今回の理科のテストでは、「物体の運動」と「生態系」の単元から出題されていました。特に力や運動の問題では、公式の使い方だけでなく、単位や計算の正確さも求められており、基礎の理解が得点に直結する内容でした。
      テスト対策としては、教科書の「力だめし」やワークに繰り返し取り組み、演習量をしっかり確保しておきましょう。出題パターンに慣れておくことで、本番でも落ち着いて対応できるようになります。

    • 社会
      テスト範囲
      全範囲
      範囲割合
      範囲内:100%範囲外:0%
      記述割合
      選択式:35%記述式:65%
      難易度割合
      簡易:25%通常:44%難問:31%

      今回の社会のテストは、中学校3年間の総復習として、地理・歴史・公民の全範囲からバランスよく出題されていました。単なる用語の暗記だけでなく、背景知識や因果関係を理解し、それを記述で説明できる力も問われています。
      対策としては、公立高校入試の過去問に取り組み、正解・不正解に関わらず、丁寧に解説を読み込むことが大切です。特に間違えた問題については、なぜそうなったのかを自分の言葉で説明できるようにしておくと、より深い定着につながります。

前のページへ戻る
スクールTENTOL公式LINE スクールTENTOL公式instagram スクールTENTOL公式Twitter
Copyright © TENTOL All rights reserved.
採用情報プライバシーポリシー
資料請求 授業料チェック LINEで相談 お気軽電話相談