長文問題と古典問題、言葉の知識の問題など、多くのジャンルで構成されるテストとなりました。長文問題では記述形式で答える問題、古典問題では、選択形式ではありますが広範囲から幅広いジャンルでの出題となり、全体的にレベルが高いため、入念な準備が必要となります。
全体的には、平均的なレベルの問題となりました。とはいえ、重要表現や新出単語の暗記、中1・中2レベルの文法理解に加え、正確日本語訳や、完全英作文など、さまざまなジャンルで出題されるため、総合的な英語の力が試されるテストとなっています。高得点を得るためには、中学校で学習する範囲の文法、教科書の本文・新出単語・重要表現の暗記を完璧にすることが必要不可欠となります。
前半は、基礎的な知識を問われる問題や基礎計算などが出題され、比較的点数が取りやすいのですが、後半戦の応用問題では、1問1問のレベルが高いため、全体の問題数こそ少ないものの、時間との戦いも必要なテストとなりました。後半にハイレベルな問題が続くため、計算問題、答えを導くまでの計算の過程でのミスが大きく影響します。レベルの高い応用問題に対応する力も必要ですが、普段から、計算を【速く・正確に】解く練習をしておくことで、最低限の点数をとることができます。
難易度のバランスの良い総合問題でした。ただ、問題数が多いため、1問に時間をかけてしまうと終盤で時間が足りなくなる恐れがあります。
また、一見難問と思える問題も、実は授業で触れている場合もあり、授業やプリント・ノートをしっかり復習して、何度も問題集を解くことが高得点への王道となります。
全体の割合としては選択式で解答する問題が多いですが、とにかく問題数が多いので、各問題に素早く解答していく必要があります。また、長い記述問題や時事問題など、ただ単に試験範囲を覚えるだけでは解答できない問題も組み込まれているので、日ごろからの綿密な準備が必要です。