現代文・古文・漢文と幅広い範囲から出題がされていました。一つひとつの問題自体は、難易度はそれほど高くないので、作品・作者名・文章内の接続詞の暗記など、各分野の基礎的な内容は必ず暗記できていれば高得点が狙えたテストでした。
本文の問題、文法問題、新出単語で5割程度を占めている問題構成だったため、平均点が比較的高くなる可能性があります。後半の表現の問題は難易度が高いため、80点以上をとるためには、学んだ単元の英作文や、会話表現で使う英文を書けるように練習をする必要があります。
問題量が多く、また文章題の割合が多いため、時間内に解答を終わらせるのが難しいテストでした。
ワークや教科書の問題からの出題のため、数字が変えられても解けるように、何度も繰り返し練習をして素早く解けるように準備しておく必要があります。
実験の内容などが問われる問題が多く、単語を暗記するだけではなく、実験の考察や注意点なども理解しておく必要があります。ワークに関しても、そのまま答えを覚えるのではなく、「なぜその答えになるのか」を説明できるようにすることで、応用問題に対応できるようにしておきましょう。
ワークや学校のノートからの出題が多かったため、比較的点数のとりやすい問題構成となっていました。また、漢字で答えなければならない問題があったため、暗記の際は漢字ミスも無いようにチェックしておきましょう。時事問題の出題もあり、予め新聞や先生がよく話しているニュースなどを調べておくとよいでしょう。