日ごろから学校の授業のノートをしっかりとり、テスト前には丸暗記するくらい振り返っておくことが高得点のカギとなります。また、記述問題に関しては、一文で答える際に句点がないと減点されるため、解答の見直しは必須です。漢字については事前の小テストからの出題なので、小テストのプリントを何度も練習して全て正答できるようにしましょう。
バランスの良い問題構成です。「聞く」「読む」「書く」の技能をバランス良く問われているため、ただ文法だけを勉強していては高得点は望めません。文章問題対策としては、まず教科書本文とその内容に関する問題をしっかり解いておくことが大切です。また、前回同様、学校のプリントをしっかり憶えておくことが重要です。
ケアレスミスをしやすい平方根の計算問題をすばやく正確に解き、証明問題を丁寧に過不足なく記述できるかどうかが問われます。ワークや教科書の問題でしっかり計算問題を練習しつつ、ワークの発展問題に取り組んでいきましょう。証明問題に関しては、正答を丸暗記するのではなく、自分の書いた答案を添削してもらうことが大切です。
中間テストに比べると難易度は跳ね上がりました。ワークや復習問題集と比べると、内容は同じでも問題形式が異なるなど、理科が苦手な子には得点しづらい問題構成です。ワークや問題集を何度も繰り返しやること自体は重要ですが、ただ答えを憶えるのではなく、正答の理由をしっかり把握し、様々な問題形式に触れておくことが大切です。
歴史事項や公民事項の用語そのものを一問一答形式で問われる問題だけではなく、その原因や背景、影響を聞かれる問題が目立ちます。用語自体の定着は”前提”として、その用語の説明や「どうしてそうなったのか」をアウトプットできるよう、書いて答える練習をすることが大切です。